


・日本学生支援機構(JASSO)貸与奨学金 ・日本学生支援機構(JASSO)給付型奨学金 ・その他の奨学金
詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください
http://www.jasso.go.jp/saiyou/abc.html
4月…説明会/申請
6月…推薦
6月~7月…採用式/返還誓約書提出
10月…最高学年返還説明会
12月…継続説明会
1月…継続願提出
4月…説明会/進学届提出
5月〜6月…採用式/返還誓約書提出
12月…継続説明会
1月…継続願提出
(年度により異なります)
募集があれば臨時掲示でお知らせします。スケジュールは下記参照
9月〜10月…申請
11月…推薦
12月…採用式/返還誓約書提出
5月〜2月
家計が急変した場合、家計急変日から1年以内なら申込可能
JASSO奨学金の受給が終了すると、7ヶ月後から返還が開始されます。
在学生で卒業まで返還猶予を希望される方は「在学届」の提出により、返還の猶予を受けることが出来ます。
スカラネットパーソナルにログインし手続きをするか、在学届をダウンロードし記入後、教務・学生課奨学金担当に提出してください。
JASSOの奨学生に採用されると、返還誓約書の提出が必要です。 記載事項に誤りがある場合は「返還誓約書記載事項訂正届」の提出が必要です。
JASSO奨学金申請時に人的保証を選択した方は、連帯保証人(保護者)・保証人(4親等以内の親族で65歳未満の方)の選任が必要です。
選任条件以外の方に保証人をお願いする場合は「返還保証書」の提出が必要です。
詳しくは高等教育の修学支援新制度 特設ページをご覧ください。
http://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
4月…説明会/申請
6月…推薦
6月~7月…採用式/誓約書提出
7月…在籍報告/(家計審査)
10月…在籍報告/(区分見直し)
12月…継続説明会
1月…継続願提出
4月…説明会/現況届提出
5月〜6月…採用式/誓約書提出
7月…在籍報告/(家計審査)
10月…在籍報告/(区分見直し)
12月…継続説明会
1月…継続願提出
9月〜10月…申請
11月…推薦
12月…採用式/誓約書提出
小野奨学会(大学1年生対象、学内選考による推薦)、東大阪奨学金・あしなが奨学金・朝鮮奨学会奨学金・船井奨学金などがあります。案内はすべて掲示でお知らせします。
4月…申請
5月…推薦者発表
9月…採用者発表/採用式