


カリキュラム構成・群 | 卒業要件(単位) | ||||
---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 合計 | |||
英語領域 | 1.コア•エリア | 36 | 13 | 62 | |
a.基幹群 | 16 | ||||
b.展開群 | 12 | ||||
c.基礎・応用群 | 8 | ||||
2.アカデミック・エリア | |||||
3.プロフェッショナル•エリア | |||||
教養領域 | 1.コア•エリア | 13 | |||
a.自己探究と文化•言語群 | 10 | ||||
b.現代の課題群 | |||||
c.情報リテラシー群 | 3 | ||||
2.アカデミック•エリア | |||||
3.プロフェッショナル•エリア | |||||
必 修 合 計 | 49 |
英語領域
1.コア•エリア
a.基幹群 必修16単位
b.展開群 必修12単位
c.基礎・応用群 必修8単位
教養領域
1.コア•エリア
a. 自己探究と文化•言語群 必修16単位
c. 情報リテラシー群 必修3単位
英語領域、コア・エリア c.基礎・応用群及び
英語領域 アカデミック・エリア、プロフェッショナル•エリア並びに
教養領域 a.自己探究と文化•言語群 b.現代の課題群 c.情報リテラシー群
教養領域 アカデミック・エリア、プロフェッショナル•エリアから
13単位を選択する。
上記、選択科目の他に、「大阪カレッジネットワーク」と「大学コンソーシアム大阪」で開設されている科目から選択することも可能です。
総合計 62単位以上
上記の卒業に必要な単位数を含む大阪女学院短期大学学則第5章に係る、教育課程、履修方法、評価および課程修了認定等については、本学学則第5章内規により、以下の項目について定めています。
詳細は「大阪女学院短期大学学則第5章内規」をご覧ください。