ご寄付/ご支援をお考えの方
ご寄付/ご支援をお考えの方
ご挨拶

大阪女学院には三つの源流があります。先ず、1884年、大阪西区の川口居留地に、米国カンバーランド長老派のミッションスクールとして 産声を上げたウヰルミナ女学校。次に、その2年後、同じ川口に誕生した米国北長老派のミッションスクールである大阪一致女学校。更には、1937年に日本最初の夜間女学校として開講した扇町夜間女学校です。
それぞれキリスト教に基づく教育理念を堅持した独自の歩みを続けていましたが、それを生かしながら一つの学校を形成しました。この学校からは、それぞれ に違った生活条件の下で自分を見つめ深めつつ学業に専念し、自らの可能性を切り開いた多くの同窓生が巣立っていきました。
大阪女学院の歴史は、学院を物心両面で支えた人々の歴史でもあります。学院に課せられたミッションを形あるものにするために、国内外から多くの人々の祈りと献金が捧げられました。
今、足元をしっかり見据えつつ、学院の更なる発展・飛躍を図りたいと願っています。学院の輝かしい未来実現のための寄付を、心から皆様にお願い申し上げる次第です。
大阪女学院理事長 長谷川洋一
寄付金の種類・決済方法
税制上の優遇処置
本学にお納めいただいた寄付金は、「特定公益増進法人」への寄付金として、税制上の優遇処置を受けることが出来ます。
個人で寄付いただく場合
確定申告により、年間所得の40%を限度として、その年の寄付金から2000円を差引いた金額が、該当年の所得から控除され、支払った税金の一部が還付されます。
法人寄付者の場合
事業所得算出の際、一定限度額の範囲内で損金として算入することが可能です。
手続きには、本学が発行する「特別寄付金領収書」と「特定公益増進法人証明書」が必要です。いずれも本学にて寄付金の入金が確認され次第、郵送にてお届けのご住所にお送りします。