【大学・短期大学】資料の探し方

■ 参考図書で調べる

テーマの背景や言葉の意味を調べるには、事典辞典などを使いましょう。

参考図書コーナーにテーマごとに並んでいます。索引、目次を使うと便利です。

基本的な内容を調べるための「百科事典」、新しい言葉や時事問題を調べる『現代用語の基礎知識』などがあります。

 

 → オンライン百科事典・統計・図書館

 

■ 図書を探す

「環境」や「人権」など、テーマに沿った図書を探すときは、分類を使った検索が便利です。

図書は「日本十進分類法」をもとに、テーマごとに共通の分類記号が付けられています。

調べたい内容の分類記号は、蔵書検索でキーワード検索をして確認することができます。

 

利用した図書に掲載されている参考文献も便利です。

図書館の所蔵に限らず広く図書を調べる場合は、国会図書館サーチなどのオンラインサーチを活用しましょう。

 

 → 大阪女学院図書館蔵書検索

 → 図書・雑誌記事・学術論文検索

 

■ 雑誌記事を探す

雑誌はテーマに沿った情報を定期的に刊行するため、より専門的な情報を得ることができます。

オンライン検索や有料データベースで雑誌記事を検索できます。リポジトリ等でPDFが公開されている場合もあります。

図書館に所蔵している雑誌の場合は、新しいものは2階雑誌コーナー、バックナンバーは書庫にあります。

所蔵がない雑誌記事は所蔵機関に文献複写を依頼することができます。

 

 → 図書・雑誌記事・学術論文検索

 → 図書館相互利用(ILL)

 

■ 新聞記事を探す

過去に起こった出来事について、その時の状況や背景などを調べるときは新聞記事が便利です。

当日の新聞は1階コピー機横、先月分までのものは2階の新聞棚にあります。最近3か月分を保存しています。

読売新聞縮刷版や、新聞記事をまとめた雑誌もあります。図書館作成の切り抜きファイルも新聞棚の横にあります。

 

朝日と読売の新聞記事検索データベースのほか、各新聞のウェブサイトでも記事検索ができます。

 

 → 新聞記事・ニュース検索

 

■ インターネット

新しい情報を調べるにはインターネットが便利です。

インターネットで情報を収集するときは、信頼できる情報かどうかを常に確認することが大切です。

ウィキペディアのように発信者が特定できない情報よりも、研究機関のデータや新聞記事など根拠が明確な情報の方がより正確です。

 

 → リンク集

 

■ 公共図書館、博物館に行く

公共図書館で調べたり、美術館や博物館、調べるテーマに関連する機関・団体の資料館などにも行ってみましょう。

 

 → オンライン百科事典・統計・図書館

 → リンク集

 

■ その他の情報源