キャンパスハラスメント相談

個人で気づく・みんなで築く― キャンパス・ハラスメントのない大学に
大阪女学院大学・大阪女学院短期大学は、キリスト教の精神に基づき、学生はじめ教員・職員の構成員のすべての者が、神によって創られたかけがえのない存在であることを自覚し、お互いにそれぞれの人格を尊重し、よきパートナーとして教育・研究・就労に関わることを願っています。また、本学は人権教育の基本方針として日本国憲法、教育基本法の保障する基本的人権や働くことに関する労働基準法の男女雇用機会均等法にのっとり、あらゆる差別をしない、差別を許さない民主的な人間の育成を目指しています。

キャンパス・ハラスメントとは

教育・研究・業務などの場面において、修学上、就労上の力関係を利用して、相手の意に反する性的または暴力的な言動を行い、相手に不利益や不快感を与える行為を指しています。キャンパス・ハラスメントには、セクシャル・ハラスメントとパワー・ハラスメントが含まれています。本学では、このような問題に関して、キャンパス・ハラスメント相談員制度を設けています。

セクシャル・ハラスメントとは

相手の意に反して行われる性的な言動をいい、次のようなものをいいます。

  1. 相手の意に反する性的誘いかけを行ったり、性的に好意的な態度をとるよう要求すること。または、性的要求への服従又は拒否を理由として、就学上及び就業上の利益または不利益を与えること。
  2. 性的な言動、図画、文書の掲示等により、就学及び就業に影響を与えるような不快な環境を醸成すること。

パワー・ハラスメントとは

学院の構成員が権力関係を用いて、不適切かつ不当な言動を行い、これによって相手が精神的・身体的な面を含めて、学修・研究や職務遂行に関連して不利益・損害をこうむるものを意味しています。パワー・ハラスメントに該当する言動には、次のようなものがあります。

  1. 権力を濫用すること(暴言、就業妨害、就職妨害、使役など)
  2. 研究を阻害すること(学会発表阻止など)
  3. 研究を搾取すること(研究成果の盗用、アイデア盗用など)

あなたがキャンパス・ハラスメントを受けたと感じたら

「自分にもスキがあったのだ」と受け止めるのではなく、まず次のような行動をとってください。

  • 自分が不快だと感じた気持ちを相手に伝えましょう。相手は自分が不快な気持ちを与えたと気づいていない場合が多いからです。
  • 自分だけで悩まず身近な信頼できる人に相談しましょう。
  • いつ、どこでどんな不快なことを受けたのかということを記録しておきましょう。また、手紙やメモなどがあった場合にはそれを残しておきましょう。
  • 本学の教員・職員や相談員制度のスタッフに話しましょう。
  • 本学に関わる人がキャンパス・ハラスメントを受けているのを見かけたら見過ごさないで助けてあげましょう。

具体的な関わりとしては

  • 目撃したら、あなたも相手に不快な気持を受けたことを伝えましょう。
  • キャンパス・ハラスメントを受けたと相談されたら、その人の話をよく聞き、その人の味方になって勇気づけて支えてあげましょう。
  • さらに、相談員のところに行くことを勧め、場合によっては同行してあげましょう。あなたも実際にその場にいたら証人になってあげましょう。

相談の申し込み方法について

本学のスタッフ(教員・職員)誰にでも直接に相談できます。直接に相談しにくい場合には学生相談で使用している‘相談申し込み用紙’を利用しても結構です。いずれの方法による相談でも、キャンパス・ハラスメント相談員につなぎます。キャンパス・ハラスメント相談員は、相談者の立場に立って、相談者が望む解決の仕方を尊重して、その解決に助力をします。氏名・相談内容など、プライバシーは完全に保護されます。

キャンパス・ハラスメント相談委員(2023年度)

Teaching Staff

  • 森 均 <mori@wilmina.ac.jp>
  • 髙橋 宗瑠 <saul@wilmina.ac.jp>
  • 関根 聴 <akira@wilmina.ac.jp>
  • 前田 美子 <maeda@wilmina.ac.jp>
  • 四元 章子 <yotsumoto@wilmina.ac.jp>

Management Staff

  • 中西 和代 <kazuyo@wilmina.ac.jp>
  • 近藤 亜希子:看護師<a_kondo@wilmina.ac.jp>
  • 水野 有希子:カウンセラー<y_mizuno@wilmina.ac.jp>