ファシリテーション・メディエーション研究プロジェクト
コミュニケーションのあり方の多様性の検証のため、「ファシリテーション」や「メディエーション」と呼ばれる、人間社会における関係性構築のための形態について調査・研究を行う。
具体的には、ファシリテーション・メディエーションの実践の理論化、学内・地域社会への還元を目的とした当領域の技術・方法論の開発、国内外の当領域の研究会、各地・各領域で活躍する人々との共同研究や、講演会・ワークショップの開催を行う。
多文化共生の学びの研究プロジェクト
本学では、伝統的に多様な文化的背景を持つ人々によって構成される学びの場が学生たちに与えられてきたが、近年、留学生数の増加からその機会は広がっている。本プロジェクトでは、本学のケースにとどまらず、多文化共生の学びの在り方や学習効果を理論と実践の両面から探求することを目的とする。
Reimagining Peace in a Polarized World Project
In an era marked by growing polarization, political instability, and environmental crises, the meaning and pursuit of peace must be continually re-examined. The concept of peace extends far beyond the absence of war, encompassing social justice, environmental sustainability, human rights, and intercultural understanding. This project aims to explore, present, and engage in discussions around peace from diverse disciplinary and cultural perspectives.