2025年度 ウヰルミナ公開講座 プロサッカークラブによる社会貢献と持続可能性

Zoomによる
オンライン配信

2025年4月23日(水)18:00〜19:30

【参加費】無料
【開催方法】オンライン開催
2025年度ウヰルミナ公開講座は、大阪府内地域連携プラットフォーム公開講座と共催いたします。

複雑で多様な課題が存在する現代では、持続可能な社会の実現に向け、企業が果たす役割が重要視されています。プロサッカークラブに関する研究は、これまで主にエンターテインメントの側面に焦点が当てられてきましたが、ピッチ外で果たす社会的な役割は十分に議論されてきませんでした。本講座では、欧州のプロサッカークラブが2000年代初頭から取り組んできた長期的な地域貢献の実態を、具体的な事例とともにご紹介します。

講   師

 八杉 裕美子(大阪女学院大学・大阪女学院短期大学 専任講師)

 

講師紹介
 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科修了、経営管理修士(MBA)。イングリッシュ・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド公式サイト日本語エディターを務めるなど、欧州プロサッカーの業務に従事。2022年より現職。

 欧州のプロサッカークラブがピッチ外で取り組む地域社会への長期的な貢献に関心を持ち、経営学の視点からその実践と持続可能性を研究している。

お申し込み

お申し込みはこちらから

参加申込の送信完了後、受付メールを自動返信します。
参加者には後日、大阪府内地域連携プラットフォーム事務局より受講に関するご案内をお送りいたします。
受付メールが届かない場合は、下記の問い合わせ先までメールにてご連絡をお願いします。
※お申込みいただいた方の個人情報は、本公開講座の運営管理の目的にのみ利用させていただきます。

大阪府内地域連携プラットフォーム事務局
(NPO法人 大学コンソーシアム大阪 事務局:プラットフォーム担当)
メール osaka-pf@conso-osaka.jp